雑学・用語

クラシック三冠〜意味と歴代三冠馬〜【用語解説】

クラシック三冠〜意味と歴代三冠馬〜|用語解説

画像 : ディープインパクト(日本ダービー、2005年)JRA

競馬の世界には、年齢ごとに出走できるレースが決まっているものがあります。

デビューは2歳から(3歳でデビューする馬もいます)で、様々な条件レースや重賞があり、重賞のうち、GⅢ、GⅡの上にあるレースがGⅠジーワンと言います。

画像 : JRA

GⅠ馬と言えば、「めちゃくちゃ強い馬」の代名詞です(参考 : 中央競馬のGⅠ一覧)。

このGⅠには、年齢や牝馬限定など、出走に条件の課されているレースもあり、また短距離から長距離、ダート(砂)戦など、様々なジャンルのチャンピオンを決めるレースが揃っています。

このGⅠレースのなかでも、ひときわ花形のレースが、3歳馬の王者を決める「クラシック三冠」です。

クラシック三冠とは、3歳馬の牡馬・牝馬が出場できるGⅠ「皐月賞」「東京優駿日本ダービー」「菊花賞」の3レースを指します。

それぞれ、春に行われる皐月賞(2000m、芝)、初夏の頃に開かれる日本ダービー(2400m、芝)、そして秋に開かれる菊花賞(3000m、芝)と、時期が少し離れています。

このクラシック三冠を全て制覇した馬を「三冠馬」と呼び、三冠馬は歴史上数える程しかいません。

以下が、歴代のクラシック三冠馬です。

達成順 年度 馬名 騎手 生涯成績
1 1941年 セントライト 小西喜蔵 12戦9勝
2 1964年 シンザン 栗田勝 19戦15勝
3 1983年 ミスターシービー 吉永正人 15戦8勝
4 1984年 シンボリルドルフ 岡部幸雄 16戦13勝
5 1994年 ナリタブライアン 南井克巳 21戦12勝
6 2005年 ディープインパクト 武豊 14戦12勝
7 2011年 オルフェーヴル 池添謙一 21戦12勝

牡馬だけでなく牝馬も出走可能なクラシック三冠。

一方で、「牝馬三冠」と言うと、3歳牝馬限定の「桜花賞(1600m、芝)」「優駿牝馬オークス(2400m、芝)」「秋華賞(2000m、芝)」となります。

もともと牝馬三冠は、桜花賞とオークス以外に最後の一つがビクトリアカップ(のちのエリザベス女王杯)でしたが、途中でエリザベス女王杯が古馬に開放され、その後、秋華賞が創設されます。

ただし、クラシックは、皐月賞、日本ダービー、菊花賞、桜花賞、オークスのみで、秋華賞はクラシックとは呼ばれていません。

なぜかと言うと、クラシックの成り立ちが、イギリスのレースに由来する古くからあるレースであり、秋華賞は、新しいレースだから、というのが理由のようです。

レース名 創設 距離
皐月賞 1939年 2000m(中山競馬場)
日本ダービー 1932年 2400m(東京競馬場)
菊花賞 1938年 3000m(京都競馬場)
桜花賞 1939年 1600m(阪神競馬場)
オークス 1938年 2400m(東京競馬場)
秋華賞 1996年 2000m(京都競馬場)

*ビクトリアカップは1970年創設、1976年にエリザベス女王杯に変更。エリザベス女王杯は1996年に古馬にも開放。代わりの牝馬三冠最後のレースとして秋華賞を新設。

今後、時代が移り変わり、秋華賞も伝統的なレースとなったときに、「クラシック」と呼ばれる日も訪れるのでしょうか。

以上、「クラシック三冠」の用語解説でした。